抽象画の巨匠が描く紙の世界に注目:2025年後半、香港のM+で初のザオ・ウーキ・グラフィック展が開催予定

1 Comments

1973年、モホールにて撮影。出典:ザオ・ウーキ財団

先日、香港のM+ミュージアムが正式に発表した。2025年12月13日付、駐日欧州委員会代表部からの書簡ロールアウトフランスと中国の巨匠、ザオ・ウーキ(1920-2013)のグラフィック作品を包括的に研究するアジア初の大規模回顧展。--ザオ・ウーキ:グラフィック作品集(仮称)。M+が毎年開催している特別展のグランドフィナーレを飾る本展では、版画、原稿、絵画、文書資料など、200点以上の貴重なコレクションを展示し、20世紀抽象芸術の巨人が半世紀にわたって紙の上に創造してきた歴史を体系的に紐解く。

 

ザオ・ウーキ 無題 1978 リトグラフ
フランソワ・マルケ M+への寄贈(香港、2024年 ザオ・ウーキ © ProLitteris(チューリッヒ、2025年

ザオ・ウーキの版画実験と異文化間対話を読み解く

20世紀で最も国際的に影響力のある中国人アーティストの一人であるザオ・ウーキは、東洋の水墨画のムードと西洋の抽象表現を融合させた油彩画で知られている。そしてこの展覧会は、体系的に研究されることの少なかった彼のグラフィック作品に焦点を当てることで、彼の芸術的キャリアにおける版画というメディアの中心性を明らかにするというユニークなアプローチをとっている。ザオ・ウーキが初めてパリに到着した1949年に始まり、展覧会は彼の50年以上にわたる創作活動の軌跡を、時間軸とテーマ軸に沿って構成している:

テクニックの探求:初期のリトグラフ『アンリ・ミショー ザオ・ウーキのリトグラフを読む』(1950年)から晩年の銅版画に至るまで、銅版画、リトグラフ、インクや水彩画のトポグラフィーといった革新的な技法を駆使している。

詩と絵画は絡み合っている:フランスの詩人ミショーやシャルルのための挿絵シリーズ『詩画頌』(1976年)を中心に紹介し、ヨーロッパ文学界との深い交流を明らかにする。

抽象的な言葉:同時代の油絵と版画を比較することで、紙という媒体における彼の特徴である「叙情的抽象」スタイルの進化を分析する。

文化的対話:展覧会では、中国の書道から着想を得た「無題」(1978年)のほか、西洋のモダニズムの構図を取り入れた作品も展示され、東洋と西洋を横断する美学を反映している。

特筆すべきは、この展覧会の核となる展示品が、2つの大きな寄付によるものだということだ:ザオ・ウーキの未亡人であるフランソワーズ・マルケ夫人は、娘のザオ・シャンメイの作品とともに、200点以上の作品をM+に寄贈した。この寄贈により、M+はフランス国外では世界で最も完全な棗武貴の版画コレクションとなった。

1981年、パリのアトリエで水墨画を描くザオ・ウーキ。
撮影:セルジュ・ランザック。出典:ザオ・ウーキ財団

学芸員の視点:版画の学術的価値を再定義する

M+のチームと蔵王呉記財団は共同で展覧会を企画し、版画を「補助的な創造物」という従来の認識を打ち破り、新たな学術的視点を打ち出した。"白い多孔質のリトグラフに色を塗るのは、ライスペーパーの上で筆を振るうようなもので、私を魅了する"かつてザオ・ウーキは、リトグラフへの愛をこう表現した。キュレーターは、油絵の長い制作サイクルに比べ、版画には即興性と探求の余地があることを指摘した。インクの滲みのセレンディピティであれ、多層オーバープリントの色の重ね合わせであれ、それらすべてがその抽象的言語の重要な栄養素となっている。

油彩画と版画を並べることで、構図、筆致、色彩レベルにおいて、両者が相互に影響を与え合っていることを明らかにする。例えば、1970年代のインク作品の流動性は、油彩画における「幽玄の領域」の表現に直接インスピレーションを与え、油彩画『シエナ広場』(1951年)の幾何学的な構造は、同時代の版画において、よりダイナミックな線のリズムへと進化した。

戦後、ヨーロッパのアートシーンの主流に加わった数少ないアジア人アーティストの一人として、ザオ・ウーキは、版画と詩のコラボレーションや展覧会ツアーを通じて、東洋と西洋の芸術的対話の重要な架け橋となった。キュレーター・チームは、パリ派やアメリカの抽象表現主義グループとの交流のアーカイブを特別に調査し、版画がいかに彼の国際的名声を確立するのに役立ったかを紹介する。

ザオ・ウーキ《シエナ広場》1951年、油彩、キャンバス
ザオ・シャンメイ氏からM+(香港)への寄贈(2020年) ザオ・ウーキ © ProLitteris, Zurich, 2025



微信扫描下方的二维码阅读更多精彩内容


Choose your Reaction!
  • What’s up, just wanted to say, I enjoyed this blog post.
    It was helpful. Keep on posting!

    Reply
Leave a Comment

Your email address will not be published.